多汗症には様々な治療法がありますが、外科や心療内科を受診する場合には、内服薬を処方される事もあります。
それによって、症状を改善する事が出来ると思われますが、治癒するのかどうかと言うのは未知数であり、個人差もあると聞きます。
多汗症の治療の為に処方される内服薬にはどのようなものがあるのでしょうか。
多汗症の治療の為に処方される内服薬の種類
抗コリン製剤
抗コリン製剤は、交感神経の働きを抑える働きが期待出来る薬です。
プロ・バンサインと言うお薬が良く使われるようです。
向精神薬
抗コリン製剤とほぼ同じで、交感神経の働きを抑える効果が期待出来ます。
自律神経調整剤
自律神経調整剤は、自律神経のバランスを調整する作用があると言われています。
トフィソバム等が処方される事が多いようです。
抗不安薬
汗に対する不安を和らげる効果が期待出来ます。
マイナートランキライザー等が処方される事があるようです。
内服薬による副作用について
内服薬は薬である以上副作用が出る事があります。
代表的な副作用としては、のどの渇き、胃腸障害、便秘、排尿障害、等があるようです。
必ずしもこれらの副作用が出る、感じる、発症する、と言うわけではないのですが、薬の効き目によっては良く効いている方程副作用が出やすい傾向にあるようです。
内服薬は必ず処方された通りに飲む事が基本
内服薬は多汗症に限らず、風邪で処方されたとしても、医師の指導の通りに飲む事が基本です。
そうでなければ、きちんとした効果を得られなくなる他、別の病気を引き起こしたり、ショック状態を引き起こしたりする事もあるからです。
出来る限り、指示を守って飲むようにしてほしいと思います。